2021年03月17日
忘れんぼのバナナケーキ

素朴な焼き菓子です。
カッチンのお名前をつけるきっかけはこのバナナケーキから。
大好きな作家、森村桂さんのお名前から桂の字を居ただいてカッチンの名前を付けました。
森村桂さんの著書、
「忘れんぼのバナナケーキ」
という著書にでてきたバナナケーキをいつか食べてみたいと思いつつ想像を巡らせていると森村桂さんが軽井沢でティールームを始められました。
そこで、ざっくりとしたレシピ本を出されたのでますます食べてみたくなりらカッチンが小さい時に妹の結婚式のため東京へ行具ことになりましたので、せっかくなので軽井沢まで足を伸ばしました。
そうです!
本物のバナナケーキを家族みんなで食べに行きました。おかわりもしました。
美味しかった。でも桂さんにはお会いできませんでした。
その日の味をカッチンは再現してくれます。
今日は、子ども食堂でもある「まるちゃん家」へお手伝いに行きました。
パントリーが今の活動の中心となってますが蜜を避ける為に最小の人数でお手伝いをしてます。
バタバタと忙しい時間が過ぎ、合間を見て少しだけティータイムの時間が有ります。
朝からカッチンはバナナケーキを焼き始めました。お手伝いの皆さんに差し入れをする!と張り切ってました。
さて、休憩しましょうとバナナケーキを取り出すと、みなさんが口々に美味しい!と喜んでいただきました。
カッチンは自分が作ったこんな地味なお菓子なのにこんなに喜んでいただくとは思わなかった。
と言いながら、幸せそうにしてました。
昨日の朝、Aiさんが「君が笑えば、この世界中にもっともっと幸せが広がる」
とテレビで歌われてるのを久しぶりに聴きました。
自分ではどうしようもなく、助けたいけど力が足りなくて情けなくなった時にこの歌のように
「自分が笑えばこの世界中にもっともっと幸せが広がる」
と言うことに気がついたのでした。
自分が幸せで幸せのお裾分けを少しだけすると幸せが広がる。
みんなの笑顔に幸せが数倍になって返ってきた。
今日も、楽しく充実した日です。
ありがとうございました。
次回の出店は、
まちはみんなの遊園地in銀天街
とき 3月21日10時〜16時まで
ところ 銀天街スマイルパーク周辺
ゆかりやはアマビズさんの前
わわわさんと共同開催されてるそうです。
孫が喜んで参加させていただいてる様子を見て参加を決めました。
みなさん!遊びに来ませんか?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。