2021年03月25日

いつくしみふかき


5月22日から映画「いつくしみふかき」が天草の第一映劇で上映されます。
この映画は2012年に製作、公開された「女たちの都〜ワッゲンオッゲン」の企画、福田智穂さんがラインプロデューサーとして、映画のお母さんとして7年もかけて準備、撮影をした映画です。
俳優の渡辺いっけいさんが映画の主演をされるのは初めて。
いっけいさんがおっしゃるには、このコロナ禍でお仕事が減る中、渡辺いっけいさん、映画も出来るんですね。と映画のオファーもいただけるようになり、
「本当にこの映画に関わらせていただいて福ちゃんには感謝してるんです。」
との事。

画像は昨年湯布院映画祭のシンポジウムでの様子です。
一番左は司会者、そして大山監督(若い!30代)俳優の渡辺いっけいさん一番右は俳優で企画の遠山雅さん。
この映画は正直、こんなに面白いとは思わなかった。
普段はテレビドラマの世界で監督や演出をしている大山監督はいつか映画を撮りたい!と夢を語っておられました。映画では物語が進む中、テンポよく次々と場面が転換してくとても面白い作品に仕上がりました。
ハッキリ言って天才監督が誕生した。
そう思いました。
企画の福ちゃんは、監督と現場で一緒に働いていて、監督の奥様よりも長い時間、福ちゃんと働いてるそうです。
湯布院で飲んでるとき、監督が出すお財布を断り、渡辺いっけいさんが出すお財布も断り福ちゃんが男前に払ってくれました。
映画の製作当時はお金がなくて電気が止められそうになったりしていたのに、本当に成長してお金をしっかり稼いでご飯をご馳走までしてくれた福ちゃんの成長に目頭が熱くなりました。
5月は、「のさりの島」などの上映もはじまりますし、本当に楽しみですね。

さて、ゆかりやの次回の出店は
天草とれたて市場様
向かって一番左側にテントを張って出店しますよ。
とき   3月27.28日(土日)
     9時ごろから焼き始めます。

ところ  天草とれたて市場様

今度の週末も頑張りまーす!よろしくお願い致します!
  


2021年03月23日

のぼり旗を新調しました。


のぼり側が老朽化してきましたので新調しました。
絵は姪っ子のあやちゃん作
のぼりの図案は印刷屋さんで20年働いていたパパ。
見本を出してもらって細かい意見はカッチンが決めました。
背景は赤色とリクエストも出してました。
どんな小さなことでも自分で決めて提案すると言うのは好きな仕事と向き合う事。
益々楽しんでお仕事させていただきます!!

次回は天草とれたて市場様へ

3月27.28日(土曜日、日曜日)
の2日間となります。
朝、9時には焼き始められるようにします。
ミニクレープは、お買い物前にご注文をいただくとお待たせする時間が減ります。
よろしくお願い致します!


  


2021年03月20日

コントロールババア


今日も言われるコントロールババア

お母さんは、色々と手助けをしすぎるから僕が成長出来ないんだ。手を出されると手順が狂う。

と叱られる繰り返し。

落ち込んで落ち込んで自己肯定を進めた結果。
お母さんのコントロールはあなたのお母さんをするには必要なスキルだった。
軽度発達障がい自閉症のカッチン。
時折り「何をしたら良い?」と固まる。
聞かれたらするべき事を答える。何ならつい先走って自分の手が動いてしまう。
自分でした方が早い!でも8割は耐えてる。
時折りうっかりした2割で叱られる。

明日は銀天街スマイルパーク周辺での出店予定。
すっかりと搬入の準備、手順、任せられるようになった。
車への積み込みもひとつひとつ置く場所を全て決める.そして、下ろす順番も全部決めてる。
そして、落とし穴にハマるようにたまにお互いがウッカリしてしまうのです。

画像はホットでお渡ししているソースをかけたクレープ。少しずつ改良し、今ではとても美味しそうにソースをかけてます。ここはカッチンのオリジナル。
クレープが大好きだといくらでも進化していくんですね。

明日は銀天街スマイルパーク周辺

10時から16時まで。

生地が尽きたらどうしようか。
売れるんだろうか。
初めてのイベントはいつも不安です。
いつものようにミニクレープも準備してます。
小さいお子様にはミニサイズのクレープが食べやすいし量も程よいです。

よろしくお願いします!  


2021年03月17日

忘れんぼのバナナケーキ


素朴な焼き菓子です。
カッチンのお名前をつけるきっかけはこのバナナケーキから。
大好きな作家、森村桂さんのお名前から桂の字を居ただいてカッチンの名前を付けました。
森村桂さんの著書、
「忘れんぼのバナナケーキ」
という著書にでてきたバナナケーキをいつか食べてみたいと思いつつ想像を巡らせていると森村桂さんが軽井沢でティールームを始められました。
そこで、ざっくりとしたレシピ本を出されたのでますます食べてみたくなりらカッチンが小さい時に妹の結婚式のため東京へ行具ことになりましたので、せっかくなので軽井沢まで足を伸ばしました。
そうです!
本物のバナナケーキを家族みんなで食べに行きました。おかわりもしました。
美味しかった。でも桂さんにはお会いできませんでした。
その日の味をカッチンは再現してくれます。

今日は、子ども食堂でもある「まるちゃん家」へお手伝いに行きました。
パントリーが今の活動の中心となってますが蜜を避ける為に最小の人数でお手伝いをしてます。
バタバタと忙しい時間が過ぎ、合間を見て少しだけティータイムの時間が有ります。
朝からカッチンはバナナケーキを焼き始めました。お手伝いの皆さんに差し入れをする!と張り切ってました。
さて、休憩しましょうとバナナケーキを取り出すと、みなさんが口々に美味しい!と喜んでいただきました。
カッチンは自分が作ったこんな地味なお菓子なのにこんなに喜んでいただくとは思わなかった。
 
と言いながら、幸せそうにしてました。

昨日の朝、Aiさんが「君が笑えば、この世界中にもっともっと幸せが広がる」
とテレビで歌われてるのを久しぶりに聴きました。
自分ではどうしようもなく、助けたいけど力が足りなくて情けなくなった時にこの歌のように

「自分が笑えばこの世界中にもっともっと幸せが広がる」

と言うことに気がついたのでした。
自分が幸せで幸せのお裾分けを少しだけすると幸せが広がる。
みんなの笑顔に幸せが数倍になって返ってきた。
今日も、楽しく充実した日です。
ありがとうございました。

次回の出店は、
まちはみんなの遊園地in銀天街 

とき    3月21日10時〜16時まで

ところ   銀天街スマイルパーク周辺 
      ゆかりやはアマビズさんの前

わわわさんと共同開催されてるそうです。
孫が喜んで参加させていただいてる様子を見て参加を決めました。
みなさん!遊びに来ませんか?
  


2021年03月16日

応援するのが好きなんです。


今日は3度目のsunset cafe(サンセットカフェ)へ行きました。
本日はカツモコという、ロコモコのハンバーグをカツにしたと言うランチを食べました。
美味しいし、女子的には量がちょうど良い。
ちょうど良いと言うのは、その後のマフィンやチーズケーキを食べるスペースがあると言う意味でも適量です。
ロケーションは素晴らしいし、味のある建物、可愛いスタッフ、ラテアート、薪ストーブ、近くに住んでたら入り浸ってしまいそうです。
すっかり人気店になり、週末は沢山のお客様が来ていただいてるそうです。
平日は週末と比べると少しゆとりがあるのでスタッフとお話ししたいときは平日が狙い目です。
そんな私はサンセットカフェでこんなイベントがあったら面白いよね〜と妄想炸裂でお喋りが止まらない。
頑張ってる人を応援するのが私は好きなんです。
思いついた事をスタッフのあかねちゃんと話してると一緒にワクワクして妄想の世界だけで楽しくなってきました。
でも、面白い事やりたいなー。実現したいなーと思うのでした。



次回は
まちはみんなの遊園地in銀天街

とき  3月21日(日曜日)
    10時から16時まで

ところ スマイルパーク周辺
    ゆかりやはアマビズさんの前が出店ブースです。

孫ちゃんと遊びに行ったらとても喜んで遊んでいたので出店中に孫が遊びに来てくれたらお店が空いてたら一緒に遊ぶつもりです。
雨が降っても楽しめるのが銀天街の良いところですね。
楽しみです。
そして、次の次は
3月27.28日(土日)
天草とれたて市場にて出店
時間は9時ごろから生地が尽きるまで。

今日も楽しい一日でした!

  


2021年03月16日

90歳


先日、義父が90歳のお誕生日を迎えました。
あまりにもめでたいので五和町のお食事処マリンさんにオードブルを注文し、その近くにある幸い寿司さんへにぎりを注文、他にお刺身などを買って来てお食事会をしました。
ご機嫌な義父は歌い始めるし、デザートにケーキを買ってたらお腹いっぱいといいつつ義母はケーキは食べる(^ ^)とこれまたご機嫌。
秋には義母も88歳。
今年はおめでたい年です。

出店のお知らせ
次回は

「まちはみんなの遊園地in銀天街」

とき    3月21日(日曜日)
      10時から16時まで

ところ   銀天街スマイルパーク周辺

      ゆかりやはアマビズさんの前

栖本マルシェではたくさんのお客様にご来場いただきました。本当にありがとうございました。
バタバタしていてお話も出来ずに申し訳ありません。
今度は時間が長い分、余裕がきっとあると思います。
ぜひぜひ、話しかけて下さいませ。
私も孫が来てくれたら空いてる時間、遊んでいるかもしれません。
孫が喜んで遊ぶので参加させていただくことにしました。




  


2021年03月14日

栖本マルシェは10時から13時まで


毎月第二日曜日は栖本マルシェです。 栖本温泉センター河童ロマン館のお隣りにある公園で栖本マルシェが開催されます。
元々が栖本の朝市から始まった企画だそうで、栖本朝市か開催されてました。
昨年の秋頃から栖本マルシェと改名されましたが、お時間が10時から13時までとなってます。
ゆかりやは、ご注文から提供までは素早いオペレーションで行っているため、お待たせする時間は少なくなるように毎回、本当に考えて知恵を絞ってスムーズな作業となるように塗料してます。 
明日は、クレープ、コーヒー、クッキーがメインとなります。
混雑時のホットコーヒーは、ポットコーヒーになる可能性がございます。
よろしくお願いします。  


2021年03月05日

季節の変わり目



パールカンを剥いて、皮を容器に盛り付けようとしてみましたが、面倒になったので半分でやめました。残りは息子のカッチンが食べました。
さて、天草とれたて市場様への出店については日曜日、一日だけどなります。
3月の予定 
7日 天草とれたて市場
14日 栖本マルシェ
後半については後ほどお知らせします。
  


2021年03月05日

久しぶりに強風との


春の嵐。
思い出すのは何年も前に出店させていてだいた大阪梅田での「くまモンファン感謝祭」
ビルの隙間から吹き荒ぶ風にテントが飛ばされそうになりとんぼ玉も飛びそうになったのでビニールを被せてました。
スタッフの方々がテントを支えていただいてました。
皆様、事故のないように必死。
雨も降るし泣きそうな気持ちを胸に納めながら笑顔で接客させていただきました。
2月の始め、まさか2月に春の嵐。

土曜日は、所用で出店予定をキャンセルさせていただきました。


日曜日は雨の予報ですが風は穏やかな予報です。
天草とれたて市場様にてお待ちしております。
  


2021年03月01日

強風注意報


春が近づくと共に、悩まされるのは強風。
2月26日金曜日、強風の為9時からテントで営業してましたが、風でテントが飛ばされそうになったので12時には撤収しました。
27日土曜日、風が強かっ為、一度帰宅。
10時に再び荷物を下ろし始め、天気予報では行けると思いつつ、火を付けるかどうか勇気が湧かずに少し泣きそうでした。でも、知人が買いに来てくれたのでそこから頑張って営業を始めました。
日曜日も、多少の風の強い瞬間はあれど、何とか15時まで営業できました。
さて、次回の予定は、まだ未定。
春の風のご機嫌を見つつ、金曜日にお知らせさせていただきます。
ミニクレープが大人気となりました。
いつもありがとうございます  


2021年02月25日

天草高浜のcafe


風が強いため本日の出店は10時ごろになります。天草、高浜のサンセットカフェ 
今月は2回行きました。
サンセットカフェの魅力は海の音が聴こえる事。
海を観ながら美味しいカフェラテを飲める事。
初めて行った日は波が荒く、どっかーんドッカーンと波の音がします。
少し寒い日でしたので、スタッフのアカネちゃんが店内の薪ストーブへ火をつけてくれました。
天気の悪い海辺で薪ストーブを付けてくれるという場面を想像してみて下さい。

すごく、暖かくて優しくて、ジンワリと気持ちが癒やされて行きました。

遠いけど、天草を遊ぶ1日、ランチして、下田で足湯に浸かって帰るのはとても楽しいです。
又はね、ブルーガーデンでランチしてサンセットカフェでお茶するというのもまた楽しそうです。

絶対にまた行きます。
そして、天草を訪れる友人は、絶対に連れて行きたいです。

次回のゆかりや、出店は2月26.27.28日です。 お天気は崩れそうですが、屋根がしっかりとあるので雨でも出店させていただきます。
ご注文いただいてからお買い物へ行かれても大丈夫ですよ。
では、週末は天草とれたて市場様にてお待ちしています!  


2021年02月23日

sunset cafe


天草、高浜にあるcafe、サンセットカフェ
知ってる人は知っている。
最近は予約なしだと席がなくて入れないお店。
画像のカレーは予約を入れて食べてきました。
トッピングは別料金。
チーズ、ウィンナー、串カツ。
今回は串カツをチョイス。
お肉、柔らかくて美味しかった。

カフェラテも、上手に絵を描いて下さいます。
スタッフが可愛い。
マフィンも美味しかったですよ!
次回の出店は、2月26.27.28日(金 土 日)です。
生地を多めに持って行きます!
  


2021年02月22日

ガラス細工


なんでクレープ屋さんにガラス細工があるかと言うと、お母さんの本職はとんぼ玉作家だからです。
クレープ屋さんをお休みいただいて、せっせととんぼ玉のマスクストラップを作ってました。
メガネストラップの金具も簡単に挿し込む事が出来るので、マスクご不要な世の中になれば、メガネストラップとして使い続ける事が出来ますよ。
女子は、マスクをするとお化粧も出来ないオシャレもなかなか出来ない。。
だから、マスクのオシャレ、そして、飲んだり食べたりちょっとマスクを外すときはストラップで留めてると便利でした。

次回の出店は、2月26.27.28日となります。
マスクストラップについては、出したら注文が入る事がある為、絶対に欲しいと思われたらコメント、Facebookの「ガラス工房ゆかりや」のメッセージなどでお問い合わせくださいませ。
予定としては、天草とれたて市場様への出店の際、並べる予定です。
金曜日、土日の週末は天草とれたて市場様へ!!  


2021年02月13日

結婚記念日のディナー


結婚記念日を祝ってpicasoさんでディナーを予約してもらって行ってきました。
とりあえず、言っても良いですか?
シェフは天才です!!
記念日コースで普段は手の出ない高級なコースをいただきました。
玉ねぎのスープだって、単に汁にぶち込んであるわけではございません。 ソテーして、自然の持ち味を生かしながらの繊細なお味。
そして、フォアグラがとても美味しくて、こんなに香ばしく、美味しいフォアグラは初めていただきました。
ロールキャベツも、お魚のロールキャベツ。
お魚が良いお出汁としてジャワーっとよいお出汁がでてきました。
旅行へ行きたくて少しずつですが、家族で積み立てをしていました。でもコロナ禍で長崎の「ランタン祭り」が中止となり旅行が中止となりました。残念すぎて悲しい気持ちになりました。
でも、その代わり天草で美味しいご飯を食べよう!!とpicasoさんへ行く事で一気に哀しい気持ちが幸せへと上り詰めました。
結婚記念日あんど、息子のカッチンのお誕生日(20日)を一緒にお祝いした。
もちろん、幸せいっぱいです!!


  


2021年02月13日

バレンタインデーの出店


金曜日は結婚記念日でしたので、家族で遊びに行ったり、美味しいものを食べまくったりしてました。
土曜日は、準備。 
14日日曜日は、バレンタインデーでもありますのでチョコレートがわりにクレープはいかがでしょうか?
ミニクレープも出来るだけ作り置きをしてますので、売り切れのタイミングでない限り直ぐにお持ち帰りいただけます。
無いものは、直ぐに作ります。
生地があったら夕方5時まで出店させていただいてます。
生地が終わりましたら、帰ります。
夕方遅くまで居たら、

生地があるという事です。
みなさま、良い週末を!  


2021年02月10日

ゆかりやのキャラクター


クレープ。
姪っ子に描いてもらいました。
ゆかりやの広報担当のスタッフです。
天草らしさでウツボを提案すると、色がこんな色なんだよね〜。と姪っ子が調べてくれました。
あれ?これってもしかしたら?
クレープの色じゃん!
そこから髪の毛にはソースの色、髪留めはクレープに乗ってるフルーツ。
バルーンスカートがホイップクリームみたい!
と盛り上がり。。
少しずつ、クレープのラッピングなどに増やしていこうと思ってます。
うちの可愛いスタッフをどうぞよろしくお願い致します。
  


2021年02月09日

またしても生地が。。


またしても生地が尽きてしまいました。
コーヒーとクッキーととんぼ玉はあるのでと思いますが、クレープのお客様がガッカリされたので、3時で帰りました。
申し訳ありません。 
ご予定の方は、ぜひお早めにお願い致します。
次回は2月11日(木曜日)
建国記念の日で祭日です。
その後は飛んで飛んで14日
バレンタインデーの日曜日

大切な事なのでもう一度書きます。

建国記念日と、バレンタインデーに出店しますよ〜。

みなさま、よろしくお願い致します!
その後は
26.27.28日です。

それ以外の日は何をしてるの??
って言われるかもしれん。



  » 続きを読む


2021年02月06日

ピンチはチャンス!


この時期、多分お別れ会などの行事だと思いますが、

いつも買ってるマシュマロが無い!

いつものホイップクリームが無い!

売ってない!!!

マシュマロは何とか2月分をゲット。
ホイップクリームは少し足りない。
そこで、甘さ控えめのホイップクリームを召喚してみました。
なにせ、今日は先週と比べると暇.生地もある。
色々と具材をホイップと合わせてみると、
イチゴミルクが合う!
いつものホイップはあるんですけど、イチゴはこのホイップで行こう!!むしろ、その為にこのホイップを買おう!!

それ程までに相性後抜群!

ピンチはチャンス!

イチゴミルクとこのホイップが最高に美味しいと気付く為のピンチだったんですね!!

今日、明日、天草とれたて市場様にて出店中!
イチゴミルクをぜひ!!  


2021年02月05日

クッキーが美味しい


ゆかりやのクッキーは、バター100%です。
マーガリンではなくバター。
これで150円は、多分大赤字。
でも、

「小さいお子様に安心して食べていただきたい」
私の場合は孫ですけど、売れなきゃ大赤字、全部売れたらカッチンの時給が少しだけ出る。
そんな感じでなぜやってるかと言うと、

クッキーが好きだから

食べたいから。それだけで頑張ってます。

今週はロッククッキー

シリアルが入ったクッキーなのですが、素のレシピでは食感が悪くて美味しく感じませんでしたので、カッチンが工夫をしたオリジナルレシピになりました。オリジナルなのでどこにも売ってません。
最近、このクッキーのファンがジワジワと増殖中。
ロッククッキーに使った玉子の白身でラングドシャクッキーを作ってみました。
こちら、400円のバナナ、イチゴ、ミカンのクレープにオマケで乗せます。(数に限りがあります。
2月、5.6.日(土日)は天草とれたて市場様へ出店します。
生地が尽きたら帰ります。
  


2021年02月03日

sunset cafe


天草市、高浜にあるサンセットカフェさんへ行ってみたかったので、お友達を誘って行ってまいりました。
そもそもは、ハイビーチリラックスさん、クロサワさんからサンセットカフェさんへ来られる時はお会いしましょう。とお声かけをいただいたことから。
お友達がハイビーチリラックスさんで少しでもいいからマッサージをお願いしたい。ということから。
ななんと!!サンセットカフェさんのご好意で「海を見ながら」フットケアトハンドケアのマッサージを受ける事が出来ました!


サンセットカフェさんへ入店し、一番最初にしたのはここへゴロリと寝っ転がりました。
ハンモックもありました。
お友達はハンモックへ寝っ転がりました。
お昼寝しても良いと?と聞くと、お店が閉まるまでなら良いよ〜!
なんとも緩くて楽しい場所でした。
今度は潮をみて貝殻やガラスを拾ってお腹空いたらsunset cafeさんで休憩するんだ!!

県をまたいで遊びに行けない今日この頃は、天草を見直して遊ぶのも楽しいよ〜!

は、次回の出店は、2月6.7日(土日)です。
天草とれたて市場様にて出店!